出産

里帰りしない出産、買い物はどうしてた?

スポンサーリンク

Pocket

こんにちは。

管理人のまあるです。

二人の子どもの子育て中です。

ふたりめは里帰りせずに出産をしました!

その時、普段の食事などの買い物はどうしてたのか、

私の体験談を交えて紹介します。

出産前だけじゃなくて、妊娠中も上の子を連れてのお買い物は大変

本記事の内容

  • 妊娠中、出産後、買い物はどうしてた?
  • ネットスーパー、コープのメリット、デメリット
  • 私はこうしていました

妊娠中、出産後買い物はどうしてた?

結論から言うと、

あくまでも私の場合ですが、

ネットスーパー、コープ(生協)の個人宅配、Amazonや楽天での買い物など

家まで持ってきてくれる宅配の利用が9割

夫や実母など家族に買ってきてもらうことが1割

といった感じでした!

主に使ったのはネットスーパーコープ(生協・個人宅配)です。

使った上で、そのメリット、デメリットをまとめてみました。

ネットスーパー、コープのメリットデメリット

ネットスーパー

メリット

  • 注文時間によっては当日に届く
  • ポイントがつく場合、ネットスーパー利用でもポイントが貯まる場合がある
  • 重いものも届けてくれる
  • (ある程度)配送時間帯が選べる

デメリット

  • 店頭で買うよりもやや割高、配送料がかかる場合がある
  • そもそもネットスーパーをやっていない店舗もある
  • 取扱商品が少ない場合がある
  • 自分で商品を見て選べない
  • 見切り品が買えない
  • 配達エリアが限られている場合がある

   

ネットスーパーはそれぞれのお店によってルールが異なるので一概には言えないですが、

つわりで体調が悪く、あまり頭の働いていなかった私にとっては

注文した当日に届けてくれることが一番ありがたかったです。

コープは商品が届くまでにタイムラグがあるので、欲しい時に欲しいものが手に入らないことが多かったです。

コープ(生協)

メリット

  • 品質の良い商品が多い
  • 取扱商品のジャンルが多い(食品だけでなく雑貨等も豊富)
  • オリジナル商品が豊富(離乳食に使える商品も多い)
  • 重いものも届けてくれる

デメリット

  • 配送料がかかる(赤ちゃん割引、子育て割引きなどあり)
  • 注文した商品が届くまでにタイムラグがある(基本的には1週間後、商品によってはもっとかかる)
  • 入会時に出資金が必要(1000円程度)
  • 配送時間帯が選べない(配達ルートによって決められる)

コープは、ふたりめ妊娠前の、上の子が1歳程度の頃から使い始めました。

その当時は子育て割引(1歳から小学校入学前の子どもがいる家庭)に該当していたので妊娠前から配送料はお得に利用できました。

扱っている商品も品質が良いものが多く、オリジナル商品でベビーやキッズ向けの商品、アレルギー対応商品もたくさんありました。

しかし、私にとっては配達が注文の1週間後というシステムが使いづらく、

商品をダブって注文してしまうことが多かったです。

また、これはしょうがない事ですが、配送時間がルートによってあらかじめ決まってしまい

その時間が、ちょうど子どものお昼寝の時間と重なってしまったので

配達員さんの到着時に声掛けをしてくれる声で子どもが起きてしまったりと

困ったこともありました。

お米や水、野菜、お肉など基本的なものはコープで注文し、

細かい調味料やお菓子、パンなどは当日配送してくれるネットスーパーを利用することが多かったです。

体験談︎

私は妊娠中期頃までは、フルタイムで働いていたので、

重たいお米や野菜を中心にコープなどを利用し

他のものは仕事の帰りにスーパーに寄ったり

上の子を連れてどうにかこうにか、買い物にいっていました。

上の子が3歳前後だったのでお菓子コーナーで買ってとグズられたり

することがとてもストレスでした。

(グズリに対応できる気力がほとんどなかったので、その時は買い与えてしまいました^^;)

それ以外にも、頻繁に抱っこをせがまれたり、

トイレトレーニング中だったため、

買い物途中で「トイレ〜!」と言われ、急いでトイレに連れて行ったりと

3歳児と一緒に行動することはとても大変でした。

妊娠中期の途中からは、仕事の疲れやストレスからか

つわりがひどくなってしまい、食べたものや水分もほぼ吐いてしまう(汚くてスミマセン)ようになり、

長時間立っていることもできなくなってしまいました。

つわりがひどくなった原因の一つに仕事のストレスもあると感じていたため、

思い切って仕事も辞めて自宅で安静に過ごすことになりました。

自宅で安静にするようになってからは、スーパーへ行くことも難し苦なってしまったので

その頃に近所のネットスーパーをやっている店舗に登録し、

必要なものの大半はコープで注文し、それでも足りないものを当日に自宅に届けてくれるネットスーパーを利用する形になりました。

コープはとても便利ですが、その当時は毎週届く紙ベースのカタログを見て注文という

アナログな注文方法で注文していたため、子どもが起きている時間は邪魔されるので注文ができませんでした。

また、注文してから届くまで1週間のタイムラグがあるということも私にとっては使い辛い部分でした。

とはいえ、商品自体は品質も良く、安心安全なものが多かったので買い物の大半はコープを利用していました。

ネットスーパーやコープ以外では、

Amazonや楽天で、子育て本を購入したり、私の授乳服を買ったりすることもありました!

コープやネットスーパー、その他通販を使う以外で、そこで取り扱っていない小物やベビー用品などを

買ってもらうのは夫や実母にお願いすることもありました。

お願いした場合、買ってきてもらえるのはありがたい反面、

伝えた商品と買ってきてくれた商品が違っていたりることもありました。

今なら買ってきてくれるだけでありがたいとわかっていますが

妊娠中はメンタルも揺れやすかったのか、違っているだけでイライラしてしまうこともありました。

妊娠中や出産後はメンタル面も普段と違いますよね

また、実母にお願いした場合、

実母は車で30分ほどの距離に住んでいたので、お願いする時は

私の家で少しお茶をしてから帰る、というルーティーンになっていたので

正直、つわりがひどい時はそれすらちょっとしたストレスになってしまっていました。

夫や実母との関係性によっても違うと思いますが、

その当時の私にとっては、誰かにお願いするよりもネットスーパー、コープ、通販などで

買い物をする方がストレスが少なかったです。

ふたりめの妊娠期は2018年頃でしたが、今はネットスーパー等でもアプリが登場したりと

更に使いやすくなっています。

さらに、今思えば、通販などで

お米をまとめ買いする

冷凍パン、冷凍お弁当を買っておく

宅配で食事を注文する

 

など色々工夫もできます。

妊娠の初め頃は順調でも、妊娠中はいつ体調を崩してもおかしくないと身をもって経験したので、

できれば妊娠がわかった時点でにネットスーパーコープ冷凍食品宅配など

を色々リサーチして、良いものがあれば申し込み、試しに少量買ってみる、

などとあらかじめ計画しておくと良いと思います。

リサーチと申し込み🎵できることからやっておこう

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

maaru(まある)

のんびりが好きな2児の母。「まずは継続」を目標にゆるっと更新中。 一人めは里帰り出産をしましたが、二人めは里帰りしないで出産しました。

-出産
-, , ,